ROBOT FORCE
3月9日-3月10日 ROBOPROプレゼンツ・ロボファイト28開催(2024/01/27更新)
2024年3月9日(土)と3月10(日)にROBO-ONE認定大会「ROBOPROプレゼンツ・ロボファイト28 in ATC大阪2024」を開催いたします!

今回もヴイストン株式会社様の協賛に加え、ロボットゆうえんち様の協力を得ての開催となります(激しく感謝!)。
3月9日(土)ROBO-ONE Light 認定大会(1.2kg以下級)詳細情報・エントリーは
こちら
3月10日(日)ROBO-ONE 認定大会(4kg以下級)詳細情報・エントリーはこちら
会場:大阪市住之江区 ATC大阪 ITM棟2階 セントラルアトリウム

エントリー方法が変更となっております。
※今回はPeatixを使用しています。

(1)詳細情報・エントリーのリンクをクリック
(2)水色の「エントリーはこちら」をクリック
(3)PeatixのIDをお持ちの方は右上の「ログイン」からログイン、お持ちでない方は「新規登録」から新規登録を行う
(4)「開催予定のイベント」の右下の【ROBO-PROプレゼンツ・ロボファイトin大阪ATC】をクリック
(5)オレンジ色の「チケットを申し込む」をクリック
(6)チケットを選び緑色の「次に進む」をクリック
(7)「主催者からの事前アンケート」を記入し緑色の「確認画面へ進む」をクリック
(8)「チケットを申し込む」をクリック

また、ROBO-ONE講習会inATC大阪(小中高生限定)も2024年2月23日(祝金)24日(土)25日(日)に開催しておりますので、ぜひお越しください。
エントリーはこちら (※Peatixからエントリー必要)

環境の展示場「エコプラザ」(ITM棟11階西側)の「万博ゾーン」では相沢ロボットも展示していますので、ぜひ足をお運びください。

主催:ロボファイト実行委員会
協賛:ヴイストン株式会社
協力:ロボットゆうえんち


10月28日(土)−29(日)ロボファイト27試合結果(2024/01/27更新)

4月15日−16日ロボファイト26 試合結果(2023/09/21更新)



2023年4月15日−16日に「ロボファイト26」を開催しました。
ご参加いただきました選手の皆様、ありがとうございました。詳しい試合結果は
こちら

●「ROBO-ONE 4kg以下級」(4/15)
1位:Typerion
2位:レグホーン
3位:リキット
●「ROBO-ONE Light 1.2kg以下級&市販機級」(4/16)
1位:Harpuia
2位:ブラックサンダー
3位:ボビー



11月5日−6日ロボファイト25 試合結果(2023/03/20更新)

2月26日−27日ロボファイト24 試合結果(2022/10/15更新)

11月13日-14日ロボファイト23 試合結果(2022/02/08更新)

11月13−14日 ロボファイト23追加情報(2021/10/28更新)
ロボファイト23の詳細情報が公開されました!
会場は大阪市住之江区のATCで行われる「ロボットストリート」内で行われます。
※ロボットストリートはリモート開催ですが、ロボファイト23は無観客でリアル開催となります。
※ROBO-ONE新ルールにのっとりロボット重量は4kgまで出場可能です!

詳細は
こちら

エントリー受付はこちら

 ・参加申込み
 ・ルール、レギュレーション、
 その他の問い合わせ先は、こちらになります

早めに、エントリーしてくださると助かります☆

また、ROBO-ONEのレフリー審査会が11月13日(土)午前に行われる予定です。ROBO-ONEの審判を行うライセンスが欲しいという関西の方は大チャンスです。
これを機会にぜひレフリー審査会にご参加ください。レフリー審査会の申し込みはこちらになります


11月13−14日 ロボファイト23開催(2021/10/02更新)


ロボファイト23延期のお知らせ(2020/07/09更新)
 2020年8月2日(土)実施を予定しておりました「ROBO-ONE認定大会ロボファイト23」は、新型コロナウィルスの感染拡大が収束していない状況に鑑み、開催を延期することといたしました。大会に向けた準備をいただいておりました選手の皆様、開催を楽しみにされていた皆様、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
皆様に再びロボファイトでお会いできることを楽しみにしております。

1月26日ロボファイト22 試合結果(2020/7/9)
●ROBO-ONE 3kg以下級
1位:りんぼ(立地有無)
2位:KaLMIA(科技高OB)
3位:Juggernaut(神戸市立科学技術高等学校)

●ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級
1位:スーパーノヴァ(神戸市立科学技術高等学校)
2位:ジュン君(神戸市立科学技術高等学校)
3位:皐月壱號機(神戸市立科学技術高等学校)

●ORC無差別級
1位:<(大阪電気通信大学自由工房 吉田拓斗)
2位:キングニーボマン(大阪工業技術専門学校 佐々機)
3位:りゅうおう(姫路市立東小学校 信征)

1月26日 ロボファイト22開催(2019/12/05更新)
 1月26日に「ロボファイト22」を開催いたします!

 ・参加申込み(セコンド含)
 ・ルール、レギュレーション、
 その他の問い合わせ先は、こちらになります。

 エントリー締め切りは、こちらでご確認ください。
 早めに、詳細を記入してある申込みページを確認し、
エントリーしてくださると助かります。

8月4日 ロボファイト21 試合結果(2019/12/05)
 詳しい試合結果はこちら

●ROBO-ONE 3kg以下級
1位:朱雀(神戸市立科学技術高等学校)
2位:レグホーン(NAKAYAN)(関西四天王)
3位:りんぼ(立地有無)

●ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級
1位:初代・蟹蔵(皆川)(CIT SKK)
2位:ガモフ(カジ)(大阪産業大学 文化会 テクノフリーク部)
3位:皐月壱號機(神戸市立科学技術高等学校)

●ORC無差別級
1位:Raptor(カトジュン)
2位:試作1号(和諒)
3位:カイレイ(ダイダラ)

8月4日 ロボファイト21開催(2019/06/18更新)
 8月4日(日)に「ロボファイト21」を開催いたします!
 会場は大阪工業大学梅田キャンパスとなります。

 ・参加申込み(セコンド含)
 ・ルール、レギュレーション、
 その他の問い合わせ先は、こちらになります。

 エントリー締め切りは、こちらでご確認ください。
 早めに、詳細を記入してある申込みページを確認し、
エントリーしてくださると助かります。

2月17日 ロボファイト20 試合結果(2019/06/19更新)
 今年は2月17日(日)に「ロボファイト20」を開催しました
 詳しい試合結果はこちら

●「ROBO-ONE 3kg以下級」
1位:KaLMIA(シマダ)
2位:いなり(井澤 眞人)
3位:YOGOROZA(だうと)

●「ROBO-ONE Light 1kg以下級&市販機級」
1位:皐月 壱號機(神戸市立科学技術高等学校)
2位:光龍騎神マキシマム・ノヴァ(神戸市立科学技術高等学校)
3位:Sprit crow(神戸市立科学技術高等学校)

[重要]ロボファイト19ルール変更(2018/07/07更新)
8月5日 ロボファイト19開催(2018/05/30更新)
 今年は8月5日(日)に 「ロボファイト19」を開催いたします!
 会場は大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール となります。

  今回から、主催をロボットフォースから、大阪工業大学にバトンタッチし、
  運営主体は「ロボファイト実行委員会」となりました!

 ROBO-ONE基準に準拠し、より国際的(全国的?)なレベルの大会となります。
 3kg以下級、1kg以下級&市販機級ともに開催します。
 ※ROBO-ONE認定権を取得申請中!!

 これにともない
 ・参加申込み(セコンド含)
 ・ルール、レギュレーション、
 その他の問い合わせ先は、こちらになります。

 エントリー締め切りは、7月16日(予定)ですが、
 18回までとは異なる部分もあるので、混乱や誤解を避けるため
 早めに、詳細を記入してある申込みページを確認し、
エントリーしてくださると助かります。

ロボファイト18試合結果(2017/09/17更新)
 
9月3日、ロボファイト18は無事に全試合を終了しました。選手の皆様、関係者の皆様お疲れさまでした。  試合結果を公開します。

●ORC  1位 R-Crust (パゲ)、  2位 シンプルファイター (zeno)、  3位 キング・プニ (ぷに)
●LRC  1位 リトル・プニ (ぷに)、  2位 シンプルファイター light (zeno)
●SRC  1位 b/フラット (吉田 拓斗)、  2位 コンカラー (森下 栄治)、  3位 ウィングG (シュガー)
●ランブル  ・ORC-1位 R-Crust (パゲ)、  ・SRC/LRC1位 b/フラット (吉田 拓斗)

ORC試合結果
SRC試合結果
LRC試合結果

ロボファイト18 トーナメント等公開!(2017/8/25更新)
9月3日開催の「ロボファイト18」の各種、書類を公開します
 ・予定表
 ・配置図
 ・トーナメント SRC
 ・トーナメント LRC一部は抽選
 ・トーナメント ORC一部は抽選
 ・エントリーリスト
 また、
 ・当日提出用の自己申告シートも新しくなっています。
JPEG版はこちら

ロボファイト18エントリー受付終了、参加者は確認を!(2017/8/11更新)
「ロボファイト18」のを終了(67機)しましたので
 暫定エントリーリストで、自分や友達等の参加登録が漏れていないか、間違っていないかご確認ください。
 参加漏れ等があれば対応いたしますので、メールでご連絡ください。

9月3日 ロボファイト18開催(2017/06/27更新)
今年は9月3日(日)に「ロボファイト18」を開催いたします。
会場は例年通り、OCTものづくり館(3号館)
  募集期間は、6月29日(木)〜8月3日(木)を予定しています。
 (エントリーはメール受付けのみです)

・今回からの変更点

1)ORCは、ROBO-ONEルールで行います。
  ※同じ技の判定、捨て身攻撃のカウントなど
  ルール運用上の相違があるかもしれません。

2)SRCは 1.8kg以下級のみ実施します。

3)新しい競技部門としてLRCを実施します。
  ルールはROB0-ONE LIGHT と同じです。
  自作機の機体レギュレーションも、ROB0-ONE LIGHT と同じです。
  「公認ロボット(市販ロボット)」枠はありません。

4)機体レギュレーションチェックを厳格化します。
  競技前の機体レギュレーションチェックだけでなく、競技開始後も
 全部あるいは一部のレギュレーションの再チェックを行う可能性があります。

  注意)重量1kg以下の機体について
 LRCはSRCの1kg以下級ではありません。
 SRCの機体レギュレーションを満たしていれば、SRCにエントリーできます。
 LRCの機体レギュレーションを満たしていれば、LRCにエントリーできます。

販機はSRC1.8Kg以下級へ参加してください。

ロボファイト in 津山(2016/12/19更新)

11チーム+αが参加!
12月18日(日)、岡山県の津山総合体育館にて、第21回つやまロボットコンテスト 「狙えゴール!! ラグビーロボコン」のサブイベントとして、ロボファイトを実施しました。
 ラグビーロボコンは、車輪とアーム等を備えたロボットが、トライとゴールを時間内で何点入れることができるかという競技で、NHKロボコンのようなユニークなロボット達が小中学生部門と高校生一般部門に分かれて競い合いました。
 ロボファイトは、これらとは違って二足歩行ロボットですからラグビーロボコンとは別の魅力を観客のの皆さんにアピールできたかと思います。実際、多くの声援、応援もいただけて会場は盛り上がっておりました。

●試合結果
優勝 レグホーン (NAKAYAN)
準優勝 エルドラド (ナッキィー)
第3位 キング・プニ (中井/大産大)

ランブル勝者 電通君(三谷/電通大)

ロボファイト17 全トーナメント結果発表(2016/08/10更新)
忘れ物のご連絡です(2016/08/08更新)

8月7日、ロボファイト17会場で、左のコントローラの忘れ物がありました。お心当たりのある方は至急ご連絡ください。


ロボファイト17速報(2016/08/08更新)

約80チームが参加!!

SRC決勝 ハードラック vs ロボビーX
8月7日、ロボファイト17は無事に全試合を終了しました。選手の皆様、関係者の皆様お疲れさまでした。取り急ぎ試合結果を公開していきます。
●ORC部門
優勝 レグホーン (NAKAYAN)、 準優勝 YOGOROZA (だうと)、 第3位 雷電 (立地有無)

●SRC部門
優勝 ハードラック (関 悠伍/大電)、 準優勝 ロボビーX (木村 巧海/大工)、 第3位 エリンギ (はっしー)

●ランブル
ORC1位: スモーク・モンキー (赤土/大同)、SRC1位:ターニャンター (坪谷 勇希/大工)


ORC 3位戦 レグホーン vs 雷電

ランブル戦
ロボファイト16 全トーナメント結果発表(2015/08/06更新)
ロボファイト16 速報(2015/08/03更新)

約80チームが参加!!

SRC決勝 だぁーくねちゅワルサたん VS ハードラック
8月2日、ロボファイト16は無事に全試合を終了しました。選手の皆様、関係者の皆様お疲れさまでした。取り急ぎ試合結果を公開していきます。
●ORC部門
優勝:シンプルファイター(zeno/大工 OB)、 準優勝:夜鷹(ナイトー/大同)、 3位:グランノワール(NaNo/立命)。

●SRC部門
優勝:だぁーくねちゅワルサたん(悪の手下B/大同)、 準優勝:ハードラック(RayMen/大電)、 3位:オクト丸(クニオ/OCT OB)。

●ランブル
ORC優勝:レジゴック(とうふメンタル/大同)、SRC優勝:ハードラック(RayMen/大電)

ORC決勝 シンプルファイター VS 夜鷹

ランブル

ORC試合結果

SRC試合結果
8月2日(日)開催 ロボファイト16 当日予定表他発表(2015/07/30更新)
 当日予定表表公開しました(2015/7/30)
 整備ブース配置公開しました(2015/7/30)
 SRCトーナメント表公開しました(2015/7/23)
 参加リスト更新しました(2015/7/23)
 参加申し込みをされたかたは、このリストに自分の名前が漏れていないか、あるいは申し込んだはずの知り合いの名前が漏れていないかご確認ください。

 今年も関西最大級の二足歩行ロボット格闘競技会「ロボファイト16」を開催いたします。
 8月2日(日)10:00より、、会場はOCT(大阪工業技術専門学校)という専門学校の中で行われます。会場は「ものづくり館(3号館)」です。
 試合観戦は無料ですので是非ご来場下さい!

ロボファイト選手は自己申告シートに記入、持参下さい(2015/07/23更新)

 参加選手の皆さんは、当日の朝、受け付け時(参加費支払い時)に必ず必要事項を記入した自己申告シートを提出して下さい。(REAL部門、演技部門/ロボスターでは不要です)
JPEG版はこちら
 自己申告シートは上記のリンク先のPDFを必ず印刷して、会場に到着するまでに記入しておいてください。
尚、参加者無線割当表は後日公開します。
 これは機体レギュレーションのチェックと同等です。提出のないロボットの試合への参加は認められません。傾斜転倒限界角度の測定は受け付け終了後会場で行う予定です。
ロボファイト15 速報(2014/08/04更新)




8月3日、ロボファイト15は無事に全試合を終了しました。選手の皆様、関係者の皆様お疲れさまでした。取り急ぎ試合結果を公開していきます。
●ORC部門
優勝:シンプルファイター(zeno)、 準優勝:raptor(カトジュン)、 3位:エルドラド(ナッキィー)。

●SRC部門
優勝:Rhoenix(らいけん)、 準優勝:GrayStinger(A4)、 3位:Controlmau5(モリっち)。

●ランブル
ORC優勝:raptor(カトジュン)、SRC優勝:ダイキョータ(久保)




OSAKAアート&てづくりバザールvol.14(2013/12/16更新)
 
 
 12月14〜15日は、OSAKAアート&てづくりバザールvol.14に出展してきました。このイベントは手作り/クラフト系ですので本来はロボットは場違いなのですが、今回はアート系(観賞用)の"alumin"シリーズを制作しましたので、その発表の場として使わせていただきました。その為出店者名も「ROBOT FORCE」ではなく、「alumin」になっています。
船場ロボットファッションコンテスト(2013/11/27更新)

多くの観客の前で行われた。
個性的なロボットたち。
17チームが集まった。
総合グランプリの あーるびーとりお
ロボット部門最優秀賞のシェヘラザード・グリーンとコシノヒロコ賞のリコリス
 11月23〜24日、第4回 船場ロボットファッションコンテストを開催しました(23日はリハーサル)。  会場はは多くの観客が集まる、大阪、阪急百貨店うめだ本店 祝祭広場。
 本大会は、ロボットのファッション性、芸術性を競うコンテストで、各チームは与えられた時間内にデモンストレーションを行い、その総合力を競います。  審査員には、大阪大学大学院教授 浅田稔様に加え、世界的デザイナーのコシノヒロコさんの会社からはシニア・クリエイティブ・ディレクター吉川 真史 様を迎えて本格的な審査が行われました。
 デモンストレーションを行ったのは、17チーム(エントリー18チーム)。
 ロボットの性能の大会ではない為、レギュレーションは緩く、2足歩行型を中心に、身長30cm〜80cm程度の市販機体、自作機体、多脚ロボット、複数体によるユニットを組んだチームもありました。  この大会の特徴は、ファション系の学生と、工業系の学生(&社会人)がコラボチームを組んで参加できる制度が用意されている事。  それぞれが衣装とロボットという得意分野を担当するわけです。  そんな中、総合グランプリに輝いたのも、コラボチームのひとつ「あーるびーとりお」が賞金の10万円を手にしました。。詳しくは公式ホームページをご覧下さい。

●総合グランプリ
あーるびーとりお/三木(大阪文化) & 笹山(大工大)

●コシノヒロコ賞(ファッション部門最優秀賞)
リコリス/臼井、横井、池原(大阪文化) & RF

●ロボット部門最優秀賞
シェヘラザード・グリーン舩登(上田服飾) & 大塚(舞鈴堂)
審査員特別賞
Tanza“night”/安竹(マロニエ) & 大塚(舞鈴堂)
フキ/布施、山名、後藤(大阪文化) & RF
ROBO ranger/當山(上田服飾) & zeno(大工大OB)
ダンシングドール亜里栖/森田(ローゼン・ゼペット)
MS4/横路、木下、引野、秋山(マロニエ) & RF

※学校名は以下の様に略しています。
上田安子服飾専門学校 → 上田服飾
マロニエファッションデザイン専門学校 → マロニエ
大阪文化服装学院 → 大阪文化
大阪工業大学 → 大工大
ロボプロステーションチャレンジカップ2013(2013/09/08更新)

ビュートはライントレーサーだけど画像認識するタイプが出てくるなど進化している。

バトルはロボファイトルールで実施。
8月31日、神戸青少年科学館地下ホールで行われた(株)ヴイストン主催のロボプロステーションチャレンジカップ2013に弊社岩気がMCとして参加してきました。名前の通りのビュートロボコンに加え、二足歩行ロボットの競技も合わせて行われました。
ロボファイト14無事終了!(2012/08/06更新)


8月5日、「ロボファイト14」無事終了しました。参加者、スタッフおよび関係者の皆さんお疲れ様でした。
 ORC(大型機部門)優勝は、シンプルファイター(zeno)、SRC(市販機/小型機)優勝は、イフリート(アキツカ)でした。

 その他の試合結果はこちら




第16回 姫路ロボチャレンジ(2013/09/08更新)

エントリークラスは二足では珍しい高校生主体の競技会だ。

姫路は競技の種類が多いのがウリ。写真は姫路城築城。
 7月15〜16日、姫路科学館で行われた姫路ロボチャレンジに弊社岩気が解説者として参加してきました。
 姫路ロボチャレンジは高校生が多いのが特徴で、高校生とはいえROBO-ONEなど全国大会でも通用するレベル。
 バトル以外にも姫路城築城(ブロック積み)、ロボトライアスロン(障害物競走)、さがしてポン(自律競技)などの複数の競技でロボットの総合力が問われるので面白い!

ロボトライアスロンは全長4.5mの障害物競走。

競技の合間に「ロボットふれあいタイム」があるのも姫路の特長だ。
近畿学生2足ロボリーグ 第2戦(2012/09/08更新)

参加機体も市販機ノーマルが多い。

1.5m往復のラン競技。
7月7日、ホビーロボット研究会FROM主催の近畿学生2足ロボリーグの第2戦を見学してきました。これは近畿地区の(キホン1回生が対象の)大学対抗リーグで、2ヶ月に1度行われています。
第3回ろぼまらフル(2013/01/21更新)

オープニングで始走するビグ・グランデ。

コースは全長75mで、これを黙々と563周走る
 2013年1月17〜21日 大阪府咲洲庁舎で行われた第3回ろぼまらフル。メインは人と同じ42.195kmを72時間以内に走りきるフルサイズマラソンです。海外からの参加チーム(タイ TNI)も加わりました。
 今回弊社が参加したのはこのメイン競技ではなくエキシビションとして行われたろぼ駅伝の方で、5時間分の区間を「走る-hasiru-」で走行しました。
 他にもオープニングでの試走をビグ・グランデが勤めました。

表彰式。優勝は主催者チーム。

参加ロボット。(左端が「走-hasiru-」)

実際のレースの様子。

タイのTNI(泰日工業大学)の皆さん。

通天閣ロボの里帰りと怪しいパネルだぼぼぼぼぼ〜ん(2012/12/27更新)

「帰ってきたぜぇ」 通天閣本体とのツーショット。  この後、ロボを待ちかまえていたものとは!?

通天閣3Fでの展示。背景のパネルがアヤしい。
動き出せば人だかり。懐かしい光景。
ここのところキン肉マングッズ専門店「マッスルショップ」で働いてたロボも年末は里帰り。

 するとそこにはなんか明らかにアヤしいバックパネルが…。”中年コッテリ”とか書いてあるし…。実家帰ったらオヤジが変な宗教にはまっていたくらいの衝撃!

 (気を取り直して)正月は実家(通天閣)で過ごしたら、またマッスルショップで仕事のだ。

ロボコンマガジン1月号(2012/12/18更新)

ロボコンマガジン1月号」(12月15日発売 /オーム社)に弊社が運営協力している船場ロボットファッションコンテスト(公式ページ参加者向けページ)が紹介されました。

 しかも表紙を飾るのは同コンテストのロボット部門最優秀賞に輝いた「チーム メターズ」です。
Youtubeでダブルミリオン(200万アクセス)突破!(2010/05/06更新)
 Youtubeで公開していた弊社のケルビムの動画が200万アクセスを超えました。ダブルミリオンビュー達成です!! コメント、メッセージいただいた皆さんありがとうございました!

 このケルビム、実は2年以上も前に作ったロボットなのです。
 普通こういったホビーロボットは寿命が短いのでビューが増えて有名になる頃には実機は存在しないなんてことも多々あるのですが、ケルビムは今でも殆ど故障することなく動画と同じように現役で活躍しています(Wミリオンよりこっちの方が自慢だったりする)
 写真はつい先日、5月3日の「ロボスター in 通天閣」で、お客さんとキャッチボールする雄姿です。

 

画像クリックで動画がみられます。
現役で活躍中のケルビム。

はじめての横断歩道〜ビグ・グランデ 秒速30cm〜(2009/09/29更新)

 できるだけヒトの少なそうな時間を狙って撮影。
 ちゃんと青信号で渡っているんですよ、住民の皆さんが信号無視しているだけで…。
ROBO-ONEも終わったので、ビグ・グランデに本来の足裏を装着して、道路上を歩行させてみました。
 さすがに凹凸や小石等があるうえに、道路は中央が盛り上がっています。とくに横断歩道はラインの部分と路面とではスベリが違いますので直進は難しいです。アナログ操行でなんとか対応。突然クルッとまわるのだけは今の走法ではなんとも…。
 尚、室内で計測したところ、ビグ・グランデ秒速30cm程度でしたから、小型ロボットなみ?。ヒトだとゆっくり歩きですね。屋外を歩くにはもっと早くしないと…ただこれ以上早くすると、ヒトにぶつかったりすると危険です。
ロボットで、オジサンで、犬。 (2008/09/04更新)

お気に入りのポーズ。
ちょっとだけいつもより大きめの画像を用意しました。
 ロボットフォースが試作を担当した
ダイセン電子工業のロボットドッグが、Robot Watchで紹介されました。
 ロボットの機能や商品としての説明は上記の記事をお読みください。
 普段はヒト型2足ロボットを作ることが多いのですが、4足も作っていて面白いですね。
 商品のビジュアル的なデザインコンセプトは「警備員のオジサン」と「ホワイトベース」の合体ですが、ロボットフォース的なテーマ、トータルデザインコンセプト?はむしろ単なる「オジサン」
 ロボットには似つかわしくないコンセプトですが…
 親しみやすく、タフで堅実で、最初の注目を浴びる時期を過ぎても黙々と確実に仕事を続けているロボットにしたいという意味を込めての「オジサン」です。 最初、目新しさで騒がれたもののいつのまにかフェードアウトする若手芸人のようなロボットにはしたくないなと。
 犬型のロボットは今までにありましたが、この大きさならちょっとした荷物でも運べるのが特徴。車輪型と違って色々なポーズをとったり、ビジュアル的にも楽しめます。使い方が広がりそうです。

 実際はまだ試作一号機の段階です。うちの仕事はまだ終わったわけではありません。課題(というか作業量)は山積みなのです。

メカCOROZO(コロゾー)作りました!(2008/08/02更新)
 ライオンごきげんよう(フジテレビ系)(小堺一機さんの出てるアレです)来週の月曜日から金曜日からの1週間「真夏スペシャルコロゾーまつり」として毎日人形キャラクターのコロゾー(COROZO)が登場します。今回から登場するコロゾーは3代目。実はコレ、ロボットフォースで作成したロボットなんです! ロボットである事を強調しているワケではありませんが、今までのワイヤーワークだけでは難しかったバラエティにとんだ様々な動きをおみせできます(しかもモーションはこれからも増えるよ)。ぜひご覧下さい!

 このメカCOROZOの話がでたのは、ロボットの実用化を目指ROBO-ONE お手伝いロボットプロジェクトの説明会でのこと。おかげさまで無事納品できましたので、お手プー本大会より一足早い実用化?(エンタメ分野ですが…)となりました。 この場にて、ご協力ご指導くださった関係者の皆様にお礼申し上げます。

 
※本サイトは株式会社エルエルパレスが運営しています。
※本サイトに掲載されている、画像、文章、圧縮データ等を無断で使用することを固く禁じます。
※本サイトは、Microsoft Windows版の、Inetrnet Explorer 8.0を前提に作成されています。
※本サイトの動画は、Windows Media Player 10.0を前提に作成されています。


ビグ・グランデ
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 ビグ・グランデ
 10.0kg
 102cm
 9軸

ファイブ
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 ファイブ
 6.9kg
 80cm
 24(内ダブル6軸)
ケルビム
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 ケルビム
 2.9kg
 35cm
 21

ビグ
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 ビグ
 1.5kg
 34cm
 14
十兵衛
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 十兵衛
 3.2kg
 42cm
 23




プッシュくん
 名称:
 重量:
 全高:
 軸数:
 プッシュくん
 4.0kg
 60cm
 14軸